ぎふ灯り物語 2023

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1018324  更新日 令和5年1月27日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 祭り・催し

このイベントは終了しました。

2023年1月27日(金曜)ぎふ灯り物語2023 イベントの中止について

本日(1月27日)に開催予定の当該イベントを、悪天候のため中止いたします。

またのお越しをお待ちしております。

ぎふ灯り物語 2023 プロモーションムービーを公開しました!

「ぎふ灯り物語 2023」を開催します!

【お知らせ】

ぎふ灯り物語 2023開催期間中に行う「岐阜城夜間特別開館」の実施日程を追加し、期間中の全ての土日(計4日間)に開館します!

詳しくは、ページ下部「関連イベント」欄をご覧ください。

 

 鵜飼のオフシーズンにおける魅力的なナイトタイムエコノミー創出のため、国の伝統的工芸品に指定された岐阜和傘岐阜提灯等を用いた「岐阜市ならでは」のライトアップイベントを実施します。

チラシ表

チラシ裏

開催期間

令和5年1月21日(土曜日)から令和5年1月29日(日曜日)まで

開催時間

午後5時 から 午後8時30分 まで

(最終入場/午後8時)

開催場所

岐阜公園(岐阜市大宮町1)
正法寺(岐阜市大仏町8)

内容

 ぎふ灯り物語 2023は、国の伝統的工芸品に指定された岐阜和傘岐阜提灯等を用いた「岐阜市ならでは」のライトアップイベントです。

 令和2年度に初開催し、3回目を迎える今回は、リアルタイム・プロジェクションマッピング※を取り入れた新たな演出も楽しむことができます。

 

※リアルタイム・プロジェクションマッピングとは
 事前に用意された映像ではなく、コンピューターを用いた演算処理によってリアルタイムに生成された映像を投影するもの。
 

 

入場料

 会場内は有料です。

 

大人

(大学生以上)

中学生・

高校生

小学生以下・

障がい者等※

入場料(1名)

800円

500円

無料

 ※障がい者等・・・身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳をお持ちの方及び介護者1名

 

【チケット購入方法】
(1)オンライン購入
 PassMarket(詳細は下記リンクをご覧ください)による販売 ※入場日指定なし、催事期間中1日限り有効
 【販売期間】 令和4年12月12日(月曜)~令和5年1月29日(日曜)
 【支払方法】 PayPay残高決済、クレジットカード決済

 

(2)現地購入
 1岐阜公園及び正法寺受付にて、スタッフが販売(当日チケットのみ)
 【販売期間】 開催日時に準ずる
 【支払方法】 現金及びキャッシュレス決済(クレジット、QUIC Pay、iD、交通系IC)

 2宿泊施設フロントにて販売(入場日指定なし、催事期間中1日限り有効)
 【販売期間】 令和5年1月4日(水曜)~令和5年1月29日(日曜)まで
 【販売施設】 下記のとおり

施設名 住所 電話番号
ホテルリソル岐阜 岐阜市長住町5-8 058-262-9269
ホテルイルクレド岐阜 岐阜市神田町9-23 058-266-8111
岐阜キャッスルイン 岐阜市県町2-8 058-262-3339
長良川清流ホテル 岐阜市長良志段見東山537-3 058-210-1025

 【支払方法】 各施設にお問い合わせください。
 

アクセス

詳細は下記リンクをご覧ください。

駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用くださるようお願いします。

 

注意事項

【ペット同伴について】

 会場内へのペットの同伴はお断りしておりますが、岐阜公園会場については、ペットをゲージに入れる、抱っこして離さない等、他のお客様の迷惑にならないよう配慮していただいた上で、ご入場いただくことができます。(正法寺会場においては、ペットの入場はできませんので予めご了承願います。)

 

【写真撮影時の一脚・三脚等の使用について】

 会場内で一脚・三脚等を使用する場合は、他のお客様の迷惑にならないよう配慮をお願いします。

 

【新型コロナウイルス感染症対策について】

 GIFUナイトビュー事業実行委員会は、「新型コロナウイルスのある生活のための岐阜市総合対策」(岐阜市策定)、「コロナ社会を生き抜く行動指針」(岐阜県策定)を基に、新型コロナウイルス感染症に関し日々正確な情報を収集しながら、感染防止対策を検討・実施し、ぎふ灯り物語 2023をより安心・安全に開催できるよう努めます。

 

来場前の体調確認
(1)発熱(37.5度以上)や咳等の風邪症状が少しでも見られる方は、ご来場をお控えください。
(2)入場時、投射型非接触式温度計により全ての来場者の検温を行います。検温時、体温が37.5度以上の方には入場をご遠慮いただきますので予めご了承願います。

 

人との距離確保
(1)会場内では、人との適切な距離の確保にご協力をお願いします。
(2)必要以上の大きな声による会話はお控えください。

 

マスク着用の推奨
(1)病気や障がい等により着用困難な場合を除き、状況に応じたメリハリのある着用にご協力をお願いします。特に、入場待機列においては、着用を推奨します。
(2)飲食に伴いマスクを外す際は、会話の自粛をお願いします。

 

消毒・手洗いの励行
(1)入場時、全ての来場者の手指消毒を行います。スタッフの指示に従いご協力をお願いします。
(2)帰宅したときや、不特定多数の触れる部分に触った後は、必ず手を洗いましょう。

 

その他
イベント開催当日の情勢により、対策内容を追加・変更する場合があります。予めご了承願います。
 

関連イベント
ぎふ灯り物語 2023開催に合わせ、岐阜城を夜間特別開館

【お知らせ】

ぎふ灯り物語 2023開催期間中の夜間特別開館の日程を追加し、1月21日(土曜)、22日(日曜)も開館します。(計4日間)

 

 通常、ゴールデンウイークや夏休みを中心に行っている岐阜城の夜間特別開館を、ぎふ灯り物語 2023の開催に合わせて実施します!

【期 間】令和5年1月21日(土曜)、1月22日(日曜)、1月28日(土曜)、1月29日(日曜)4日間


【時 間】各日午後4時30分~午後8時 (ぎふ金華山ロープウェー下り最終便:午後8時30分)

 

連携イベント
駅とまちを光でつなぐ杜のイルミネーション

【期 間】2022年11月18日(金曜)~2023年3月12日(日曜)

【時 間】日没~午後10時

【場 所】岐阜駅前広場~金公園付近

【主 催】岐阜駅周辺活性化実行委員会

 

その他

 「ぎふ灯り物語 2023」を将来にわたり持続可能なイベントとするため、企業の皆さまからの、地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)を活用したご支援をお待ちしています。

 詳細は下記リンクをご覧ください。

 

問い合わせ

GIFUナイトビュー事業実行委員会(事務局 観光コンベンション課)

058-265-3984(平日8時45分~17時30分)

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

観光コンベンション課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎10階
電話番号:058-265-3984

観光コンベンション課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。