プラネタリウム100周年記念 天文講演会「ブラックホールと宇宙の未来」

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1020300  更新日 令和5年6月3日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 文化・芸術

ブラックホールと宇宙の未来

講師
観山 正見 氏

観山氏の写真

講師プロフィール

岐阜聖徳学園大学長

元国立天文台長

主な著書

宇宙の地図 (共著)2011

かなたからのひかり(単著)2010

天体物理学の基礎II(共著)2009

天体物理学の基礎I(共著) 2008

太陽系外の惑星に生命を探せ(単著) 2002

開催日

令和5年6月4日(日曜日)

開催時間

午後3時 から 午後4時30分 まで

開催場所

プラネタリウム

内容

天文学の様々な観測データや理論的モデルを見るためのソフトウェア「Mitaka」を用いて”疑似宇宙旅行”を体験し、宇宙の魅力にせまっていきます。

申込み締め切り日

申込みは終了しました。

申込み

必要

申込み方法

事前募集及び追加募集は終了しました。事前申込された方は、当日のご案内メールを受付にご提示し観覧券をお買い求めください。
なお、当日券が若干名様分ございますが、先着順とし、なくなり次第販売終了となります。予めご了承ください。

 

費用

必要
大人(高校生以上)620円
小人(3歳から中学生まで)200円(岐阜市内の中学生以下は無料)

※団体割引はありません。

※料金には入館料を含みます。

定員
200名
お知らせ
追加募集期間に申し込みされた方には、当日のご案内メールを6月2日(金曜日)までに送信します。6月2日を過ぎても届かない場合、お手数ですが電話でお問い合わせください。
注意事項
  • 6月4日(日曜日)は、午後2時30分と午後4時からの通常のプラネタリウム投映はありません。
  • 6月4日(日曜日)は、午後の昼間の星を見る会はありません。
  • 当日は、駐車場の混雑が予想されます。お時間に余裕をもってご来館ください。

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

科学館
〒500-8389 岐阜市本荘3456-41
電話番号:058-272-1333
テレフォンサービス:058-275-2433
ファクス番号:058-272-1303

科学館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。