(2020年12月28日更新)
パブリックコメント募集案件
案件名
|
岐阜市消費者教育推進計画(第2次)(素案)
|
募集期間
|
令和3年1月 4日(月)~2月 5日(金)
|
問合せ先
|
市民生活部 消費生活課
TEL:058-268-1067(直通)
FAX:058-268-1066
E-mail:s-seikatsu@city.gifu.gifu.jp
|
案件の趣旨・目的
岐阜市の消費者行政では、出前講座や様々な啓発活動を通じ、消費者教育を推進してきました。
本市の消費者教育においては、消費者が自主的かつ合理的に行動でき、消費者教育を総合的に推進するための「岐阜市消費者教育推進計画(第2次)」を策定する予定としています。
つきましては、「岐阜市消費者教育推進計画(第2次)」の素案を公表し、市民の皆様からのご意見を募集いたします。
お寄せいただいたご意見は、これに対する岐阜市の考えとともに整理した上で公表することとしています。ただし、個々のご意見等に直接回答はいたしませんので、あらかじめご了承願います。
資料
○ 岐阜市消費者教育推進計画(第2次)(素案)について【概要】( pdf : 246KB )
○ 岐阜市消費者教育推進計画(第2次)(素案)( pdf : 1360KB )
上記資料は、下記の場所で閲覧・配布しています。
(1) 市民生活部消費生活課 ・・ ・・午前8時45分~午後5時30分(月・土)
・・・・午前8時45分~午後7時00分(火~金)
(日・祝日、ハートフルスクエアーG休館日を除く。)
(2) 市政情報コーナー・・・・・・午前8時45分~午後5時30分(土日・祝日を除く。)
(3) 各コミュニティセンター・・・午前9時00分~午後9時00分(月曜日を除く。)
(4) 各事務所・・・・・・・・・・午前8時45分~午後5時30分(土日・祝日を除く。)
(5) 市民活動交流センター・・・・午前9時00分~午後9時00分(休館日を除く。)
(ぎふメディアコスモス1階)
意見を提出できる方
市内在住・在勤・在学のいずれかに該当する方。市内に事務所・事業所を有する方(法人、
その他の団体を含む。)。本案件に利害関係を有する方。
意見の提出方法
住所・氏名を明記の上、下記のいずれかの方法により、ご提出ください。
○ 直接提出 市民生活部 消費生活課
(岐阜市橋本町1丁目10-23 ハートフルスクエアG 1階)
○ 郵送 〒500-8856 岐阜市橋本町1丁目10-23
岐阜市市民生活部 消費生活課
○ ファクシミリ 058-268-1066
○ 電子メール s-seikatsu@city.gifu.gifu.jp
○ 意見提出フォーム ホームページからの直接入力はこちらから
*住所が岐阜市外の方は、岐阜市内に、○在勤、○在学、○事務所・事業所を有する
○本案件に利害関係を有する のいずれかに該当するかご記入してください。また、
「本案件に利害関係を有する」として意見を提出される方は、利害関係について簡単に
記述してください。
*意見内容の確認の必要が生ずる可能性もありますので、連絡先(電話番号等)の
ご記入をお願いします。
※ 提出いただいたご意見以外に、個人情報が公表されることはありません。
※ 提出いただいた書面等は、お返ししませんのでご了承ください。
■意見提出用紙は、下記からダウンロードできます。(これ以外の様式でも
受け付けます。書式は自由です。)
意見提出用紙( doc : 44KB )
この案件に関するお問い合わせは岐阜市市民生活部 消費生活課
TEL:058-268-1067(直通)/E-mail:s-seikatsu@city.gifu.gifu.jp
お問合わせ先
消費生活課
TEL:058-268-1067(直通) FAX:058-268-1066
E-mail/ s-seikatsu@city.gifu.gifu.jp