平成29年5月1日、月明かりがありましたが、天気が良くなかなかの透明度だったので撮影に出かけました。
今回撮影を試みるのは、C/2015 V2ジョンソン彗星です。
今年は明るい彗星が少なく、このジョンソン彗星が最大クラスの明るさです。
しかし、太陽に最も近づく6月12日でさえ5等級ほどとされています。
この日の彗星の位置はヘルクレス座の左足首の付近と予想されるので肉眼で探しますが、全くわかりません。
双眼鏡を用いて目印となる5等級程度の3つの星が作る三角形を探します。
それらしき星を見つけ、その周りを丹念に探していくと、これかなと思う星があり、撮影してみるとはやり彗星でした。
写真を見て左側が北の方角です。
6月12日頃は、うしかい座の1等星アルクトゥールスの南あたりにあります。
これから徐々に明るさを増していきますが、梅雨の時期と重なりますので条件がよくありません。

撮影データ
400mmレンズ、ISO1600、f5.6、100秒露出×7枚比較明合成、トーンカーブ調整、少々トリミング