「岐阜市における宿泊税の制度案について」の意見募集

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1030327  更新日 令和6年12月27日

印刷大きな文字で印刷

パブリックコメント募集案件

案件名
「岐阜市における宿泊税の制度案について」の意見募集
募集期間
令和6年12月27日(金曜日) から 令和7年1月24日(金曜日)まで
問い合わせ先
ぎふ魅力づくり推進部 ぎふ魅力づくり推進政策課
  • 電話番号:058-265-3980(直通)
  • ファクス:058-214-2440
  • Eメール:gifumiryoku-sei@city.gifu.gifu.jp

案件の趣旨・目的

 人口減少や少子高齢化が進み、地域経済の縮小が懸念される中、地域活性化に繋がる観光振興の重要性はますます高まっております。

 本市では、令和5年4月に観光振興施策に関する調査及び審議を行う機関として「岐阜市観光振興検討委員会」を設置し、様々な観点から新たな財源の確保策について協議を重ねた結果、「宿泊税」が最も適しているという結論に至り、宿泊税の導入を検討しています。

 この度、「岐阜市における宿泊税の制度案について」をまとめましたので、市民の皆様のご意見を募集します。

 お寄せいただいたご意見は、これに対する岐阜市の考えをもとに整理したうえで公表することとしています。個々のご意見等に直接回答はいたしませんので、あらかじめご了承願います。

資料

 上記資料は、下記の場所で閲覧・配布しています。

 (1)ぎふ魅力づくり推進部ぎふ魅力づくり推進政策課(市庁舎10階)

 (2)情報公開室(市庁舎2階)

 (3)各コミュニティセンター

 (4)市民活動交流センター(ぎふメディアコスモス1階)

※(1) (2)は土日・祝日、12月30日~1月3日以外の午前8時45分~午後5時30分

※(3)は月曜日(祝日と重なるときは翌平日)、12月29日~1月3日以外の午前9時00分~午後9時00分

※(4)はぎふメディアコスモス休館日以外の午前9時00分~午後9時00分

意見を提出できる方

市内在住・在勤・在学のいずれかに該当する方、市内に事務所・事業所を有する方(法人・その他の団体を含む)、本案件に利害関係を有する方。

意見の提出方法

住所・氏名を明記の上、下記のいずれかの方法により、ご提出下さい。

直接提出
ぎふ魅力づくり推進部ぎふ魅力づくり推進政策課 (岐阜市司町40-1 市庁舎10階)
郵送
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 ぎふ魅力づくり推進部ぎふ魅力づくり推進政策課
ファクシミリ
058-214-2440
電子メール
gifumiryoku-sei@city.gifu.gifu.jp
意見提出フォーム
意見提出用紙
ダウンロード
意見提出用紙は、下記からダウンロードできます。(これ以外の様式でも受け付けます。書式は自由です。)

※住所が岐阜市外の方は岐阜市内に「在勤・在学、事務所・事務所を有する、本案件に利害関係を有する」のいずれに該当するかご記入ください。また、「本案件に利害関係を有する」として意見を提出された方は、利害関係について簡単に記述してください。

※意見内容の確認の必要が生ずる可能性もありますので、連絡先(電話番号等)をご記入ください。

※提出いただいた意見以外に、個人情報が公表されることはありません。

※提出いただいた書面等は、お返ししませのでご了承ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

ぎふ魅力づくり推進政策課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎10階
電話番号:058-265-3980

ぎふ魅力づくり推進政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。