テレワークを活用したショートタイムワーク事業
市では、「働くこと」を通じ、人生の居場所や出番をつくる「ワークダイバーシティ」の一環として、子育てや介護などの理由で、労働時間や場所に制約のある人でも働きやすい環境を整えるため、ソフトバンク株式会社と連携して、パソコンなどを活用し、テレワークで短時間(週20時間未満)働くという新しい働き方を推進します。
ソフトバンク株式会社と「テレワークを活用したショートタイムワークに関する覚書」を締結しました
テレワークを活用したショートタイムワークを実施する事業者を広く募集します
テレワークを活用した短時間労働者(ショートタイムワーカー)を雇用し、多様な働き方の推進にご協力いただける事業者を募集します。
テレワークを活用したショートタイムワークとは
パソコンやスマートフォン、タブレットなどの機器を活用し、自宅などで週20時間未満の短時間勤務を行う、時間や場所に縛られない新しい雇用・就労形態です。
主な雇用対象者
子育てや介護などの理由で長時間働けない方
市が実施するサポート内容
- iPad又はiPad miniの貸し出し(雇用開始から6か月間、1事業者につき5台まで。事業者とショートタイムワーカーをWEBカメラでつなぐために使用)
- ショートタイムワーカーが行う業務の選定や雇用に必要なノウハウの提供
- ショートタイムワーカー募集時の広報協力
対象事業者
市内に事業所があり、勤務時間概ね20時間未満のショートタイムワーカーを雇用できる事業者
募集事業者数
10者(iPadなどの貸し出しに余裕がある場合、10者を超えても受け付けます)
募集締切
令和5年5月31日(水曜)
申し込み方法
下記、必要書類を労働雇用課へ提出してください。
詳しくは、実施事業者募集要項をご覧ください。
提出書類
-
事業参加申込書(様式1) (Word 27.4KB)
-
チェックシート兼誓約書(様式2) (Word 28.2KB)
-
税務情報の取扱いに関する同意書(様式3) (Word 26.2KB)
-
役員名簿及び同意書(様式4) (Word 27.9KB)
「テレワークを活用したショートタイムワーク」実施をご検討の際は、労働雇用課(058-214-2358)へご相談ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
労働雇用課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎13階
電話番号:058-214-2358 ファクス番号:058-265-2218