包括連携協定
連携協定とは
本市の地域課題及び行政課題を解決するため、連携事業の実施にあたって必要な事項を定め、市と大学、民間企業等(以下「事業者等」という。)が双方の合意の上で締結する協定を言います。
個別連携協定
防災や福祉、教育等の特定の分野を連携範囲とする連携協定を言います。
市が締結している個別連携協定は次のリンクをご覧ください。(令和5年3月末現在)
※協定等一覧に記載の会社名、団体名等は、協定締結時のものです。
包括連携協定
活力ある地域社会の形成及び発展、市民サービスの向上等に資するための多様な分野を連携範囲とし、事業者等の皆様と本市が連携し、様々な施策に包括的に参画するための大枠を定める連携協定を言います。
本市が現在締結している包括連携協定は次のリンクをご覧ください。(令和5年3月末現在)
包括連携協定のご提案について
岐阜市では、様々なパートナーと幅広い分野において連携し、事業者等の皆様と共に岐阜市の未来の姿を形づくる取組を推進していきたいと考えています。
市と事業者等の双方の強みを生かして、互いに連携・協力しながら様々な課題に対応するため、事業者等の皆様からの包括連携協定のご提案を受け付けています。
(下記の「包括連携協定」提案フォームからも、ご提案いただけます)
※提案書(ひな形)の記載事項を満たすものであれば、提出する形式については問いません。
包括連携協定提案フォーム
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策調整課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎9階
電話番号:058-214-2039 ファクス番号:058-264-1719