(2020年4月1日更新)
手続き・サービス等の名称 |
放課後児童健全育成事業 |
手続き・サービス等の内容/
よくある質問の回答 |
放課後児童クラブは小学校ごとに開設していますので、通学されている小学校の放課後児童クラブにご相談ください。担当の放課後児童支援員がお話を伺い、放課後児童クラブのご案内をし、必要書類等をご説明します。
放課後児童クラブの教室がどこにあるかご不明なときは、社会・青少年教育課または学校の先生にお尋ねください。 |
届出申請期間 |
・新年度分
12月中旬~1月中旬
・中途申込
随時受付
|
対象者 |
児童の下校時間に、保護者や保護者に代わる人が就労等により家庭で保護できない児童
|
申請書等様式 |
放課後児童クラブ利用申込書
就労証明書 |
持ち物 |
なし |
窓口 |
●教育委員会 社会・青少年教育課
市役所庁舎内各課の配置のご案内
●各放課後児童クラブ(放課後児童クラブは平日午後1時30分から午後6時(一部のクラブは午後7時)まで開設しています。
長期休暇中は午前8時15分から開設しています。)
|
窓口時間 |
8時45分~17時30分 月曜日~金曜日
(祝日および12月29日~1月3日を除く) |
利用料
|
午後5時まで5000円、午後6時まで7000円、午後7時まで9000円 |
注意事項/
その他 |
利用申込をされた時に、ご利用される放課後児童クラブがすでに定員に達している場合、退会者が出るまでの期間、待機になることがあります。
・新年度からの利用を申し込みについて、受付期間を過ぎてから申込をされたとき
・年度途中からの利用申し込みをされたとき
|
関連リンク |
●岐阜市放課後児童クラブについて |
担当課等 |
電話番号 058-265-4141(内)6345
FAX番号 058-265-8045
|
*電話、ファクスによる問い合わせは窓口時間内にお返事します。
*ファクスによる問い合わせは、問合せ先を明記してください。