GIFU IGNITE#3 レポート
第3回 令和4年6月8日(水曜)開催
GIFU IGNITEは多様な人々が学び、繋がることができるオープンな交流の場づくりを通じてスタートアップ/ イノベーションエコシステム創出を加速させます。
LEARN. CONNECT. SHARE.
共に学び、繋がり、意見を共有できる機会に是非ご参加ください。
主催:岐阜市
共催:岐阜みらいポータル協会
運営:Venture Café Tokyo
株式会社サムライインキュベートの榊原さんの基調講演の様子。
多くの参加者が耳を傾け、起業家マインドを学びました。
左から
清水さん(インキュベイトファンド)、
榊原さん(サムライインキュベート)、
柴橋市長、山中さん(meetalk)、
小日向さん(ぴんぴんころり)、
桐部さん(こどもトリニティネット)
GIFU IGNITION PITCHでは、岐阜にゆかりのある起業家が、熱くピッチを繰り広げました。
(写真中央は、ぎふしスタートアップ相談窓口の大原センター長)
【アテンダント】
大原 基秀 氏 = ぎふしスタートアップ相談窓口 センター長
1.GIFU IGNITEの楽しみ方/ How to enjoy GIFU IGNITE
VentureCaféTokyoに関しての説明やコミュニティに関する説明
【モデレータ-】
小村 隆祐 氏 = Venture Café Tokyo Program Director
2.起業の心構え
数年間で数百億円・数千億円の価値評価が付いたり、数十年で世界を変革するような事業を行う組織がここ岐阜から出てくるには、起業家にどのようなマインドや姿勢が必要か。国内外のスタートアップ累計220社以上に出資・成長支援をしているベンチャーキャピタリストより、起業家目線でその真髄について学ぶ基調講演。
【登壇者】
榊原 健太郎 氏= 株式会社サムライインキュベート 代表取締役
3.SDGs 未来都市・ぎふ(女性活躍編) ~岐阜市の社会課題をビジネスに、そして世界へ~
どうすれば岐阜で女性起業家が増えるか、女性が活躍する上での課題は何か、柴橋市長と新進気鋭の女性起業家たちによるトークセッション
【登壇者】
柴橋 正直 氏 = 岐阜市長
桐部 遥奈 氏 = NPO法人こどもトリニティネット 理事長
山中 直子 氏 = meetalk株式会社 代表取締役社長
小日向 えり 氏 = 株式会社ぴんぴんころり 代表取締役
【モデレータ-】
清水 夕稀 氏 = インキュベイトファンド株式会社 コミュニティディレクター
4.GIFU IGNITION PITCH ~ピッチで未来を切り拓け!~
岐阜に縁のあるベンチャー企業・起業家4名が登壇し、ピッチを通じてパートナーになりうるスタートアップ関係者と実際に繋がる機会を設けるセッション
【登壇者】
山本 慎一郎 氏 = 株式会社岐阜まち家守(やもり) 社長
柴田 峻典 氏 = 株式会社Ampere 代表取締役社長
島口 直大 氏 = 株式会社語り路 代表取締役CEO
中島 大輔 氏 = 株式会社中島商会 代表取締役社長
【コメンテーター】
中島 徳至 氏 = 株式会社 Global Mobility Service 代表取締役
榊原 健太郎 氏 = 株式会社サムライインキュベート 代表取締役
【モデレータ-】
小村 隆祐 氏 = Venture Café Tokyo Program Director
今回は、会場78名、オンライン50名が参加し会場とZoomによるハイブリッド開催。
・第一線で活躍する起業家から学ぶ「起業の心構え」
・地域の社会課題をもとに皆で解決策を考える「SDGs未来都市・ぎふ」
・岐阜に縁のあるベンチャー企業・起業家による「GIFU IGNITION PITCH」
の3つプログラムを柱に、Networking(交流)の場では、参加者や登壇者のみなさん積極的に交流し、イノベーションの輪を拡げました。
次回は2022年9月開催予定。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
商工課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎13階
- 電話番号
- 商業振興係:058-214-2360
- 工業振興係:058-214-2359
- 経営支援係:058-214-2771
- ファクス番号
- 058-265-2218