(2018年6月29日更新)
こどもエコクラブは幼児から高校生まで誰でも参加できる、環境活動のクラブです。
仲間と一緒にクラブを作って楽しく活動しよう。
どんな活動をするの?
エコロジカルあくしょん
自分たちのできる、身近な環境活動に自由に取り組みます。生きもの調査、自然観察、リサイクル活動など、環境に関する活動なら何でも「あくしょん」になります。
エコロジカルとれーにんぐ
こどもエコクラブ全国事務局からウェブサイト等を通じて紹介されるもので、毎日の生活の中で地球や環境のことを楽しく考える全国共通のプログラムです。
様々なテーマで複数のプログラムがあり、楽しく取り組めます。
クラブ会員になると?
会員になると、メンバーの証、メンバーズバッジ(新規メンバーのみ)がもらえます。わかりやすい環境情報や取り組みやすい環境活動・学習プログラム、他のクラブの活動の様子などが載ったメールマガジンが送られてきます。
また、登録したメンバー、サポーターは自動的に「賠償責任保険」の対象となります。
会員になるには費用がかかるの?
登録費・年会費は無料です。また、自動的に加入となる「賠償責任保険」の保険料も無料です。
活動の期間は?
活動の期間は毎年4月から3月までの1年間ですが、いつでも登録して活動をはじめることができます。いったん登録されると毎年、継続の有無の確認がされます。
継続して活動することができます。
クラブ会員になるには?
1人~30人程度の仲間(幼児から高校生まで)と子どもたちを応援する1人以上のサポーター(協力してくれる大人の連絡指導員、高校生でも可)でクラブをつくり、こどもエコクラブに登録します。学校のクラスや近所の友達、クラブ活動の仲間、ボーイスカウトやガールスカウトなどメンバーの構成は自由です。登録用紙に必要なことを記入して会員登録してください。
申し込み、問い合わせの窓口は環境保全課 自然係(TEL 058-214-2151) まで。
【こどもエコクラブ】JEC登録用紙.docx( docx : 56KB )
岐阜市のこどもエコクラブ
岐阜市では、毎年、市内のこどもエコクラブが集まる発足式(6月)と1年の活動成果を発表する交流会(2月)を開催し、市内こどもエコクラブの交流を図っています。
岐阜市では現在、36クラブ、1,348人の仲間が活動しています。
クラブ名 |
会員数
|
サポーター数
|
柳津イオンチアーズクラブ
|
18
|
4
|
しぜん生き物クラブ天神川
|
17
|
9
|
長森南中学校1年1組 |
33
|
1
|
長森南中学校1年2組 |
32
|
1
|
長森南中学校1年3組
|
33
|
1
|
長森南中学校1年4組
|
33
|
1
|
タオのe-co(タオのいーこ) |
12 |
3 |
東長良中学校 科学部
|
32 |
1 |
MMP1(三輪中学校1年1組)
|
28 |
1 |
MMP2(三輪中学校1年2組)
|
29 |
1 |
MMP3(三輪中学校1年3組)
|
28
|
1
|
MMP4(三輪中学校1年4組)
|
28
|
1
|
長森西小学校4年1組
|
36
|
1
|
長森西小学校4年2組
|
37 |
1 |
西郷小こどもエコクラブ
|
90
|
3
|
芥見東小学校3年生
|
45
|
3
|
柳津小学校5年生
|
121 |
4 |
三輪南小学校 環境クラブ
|
127 |
3 |
鏡島小学校4年生
|
89 |
5 |
岐阜県立岐山高等学校生物部 カワニナ班
|
2 |
1 |
岐阜高等学校自然科学部生物班1
|
6 |
1 |
岐阜高等学校自然科学部生物班2
|
6 |
1 |
方県小5年
|
14 |
4 |
岩野田北小学校4年 エコ委員会
|
98 |
5 |
岐阜北高等学校 自然科学部
|
7 |
2 |
THGAL~光る消しゴム~
|
12 |
5 |
岐阜イオンチアーズクラブ
|
10 |
2 |
七郷小学校4年生
|
112 |
3 |
且格小学校5年生
|
37 |
1 |
岐阜県立岐山高等学校生物部 魚班 |
3 |
1 |
岐阜県立岐山高等学校インターアクト部 |
19 |
1 |
鶉小学校 5年生 |
133 |
1 |
合計
|
1,327
|
73
|
(令和3年3月8日現在)