(2020年4月27日更新)
浄化槽設置整備事業
生活排水による河川の水質汚濁の進行を防止し、生活環境の保全を図るため、下水道の整備が原則として7年以上見込まれない区域の住宅に浄化槽を設置する場合、補助金を交付しています。
補助金交付制度について
令和2年度の補助金受付を開始しました。
※令和2年度から新築の補助要件が一部変更となっております。詳しくは、環境保全課までお問合せ下さい。
対象地域内において本人の居住の用に供する建物に浄化槽を設置する者。
(対象地域についてはお問い合わせください)
なお、申し込みにみえる際はあらかじめ来訪日時を浄化槽係と相談の上お越しください。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当面の間郵送での受付もしております。下記にお問い合わせください。
(浄化槽係 058-214-2154)
岐阜市浄化槽設置整備事業補助金交付要綱(95KB )
1. 補助金額
補助金額は浄化槽の大きさ(人槽)によって異なります。
各人槽の補助金額は、以下の金額となります。
※新築の場合、汚水処理の普及促進につながるものが対象となります。
人槽 |
高度処理型以外の浄化槽 |
高度処理型浄化槽 |
5 人槽
|
332,000円
|
444,000円
|
6~7人槽
|
414,000円
|
486,000円
|
8~50人槽
|
548,000円
|
576,000円
|
このほかに、合併処理浄化槽に切り替える際の配管工事に対してや、単独処理浄化槽の撤去工事に対して、以下の金額を上乗せして補助します。
上乗せ要件 |
補助金額 |
くみ取り便所から合併処理浄化槽に切り替える際の配管工事に対して (新築・増築に伴うものは除く) |
100,000円
|
単独処理浄化槽から合併処理浄化槽に切り替える際の配管工事に対して (新築・増築に伴うものは除く)
|
150,000円
|
単独処理浄化槽を撤去して合併処理浄化槽を設置する際の撤去工事に対して
|
90,000円
|
2. 補助申請方法
工事を実施する前に、市役所へ浄化槽設備士と一緒にお越し頂いて、申し込み手続きをする必要があります。
申請者本人が書類を届け出てください。
浄化槽設置補助に関する届出書類
詳しくは、環境保全課浄化槽係(TEL 058ー214ー2154)までお問い合わせください。
3. 注意事項
・年度ごとに補助できる基数が決められています。各年度の予定基数を超えた場合は、次年度以降の申し込みとなります。(浄化槽工事が着工していないことが条件です。)
・工事を契約する前に、必ず工事業者に見積りを依頼してください。また、契約内容については、十分確認してください。
・補助金交付申請に関する書類は申請者本人が作成し届け出をしてください。