(2020年12月21日更新)
都市計画道路の整備状況
岐阜市における都市計画道路は、134路線、延長317.62kmが計画決定されており、その整備率(令和2年3月31日現在)は61.78%です。
都市計画道路一覧表( pdf : 317KB )
都市計画道路の整備状況(経年変化)( pdf : 85KB )
都市計画道路の決定経緯
岐阜市の都市計画道路は、現在、134路線、延長317.62kmが都市計画決定しています。これまでの主な決定経緯は以下のとおりです。
主な決定時期 |
路線数 |
計画延長 |
主な理由 |
大正15年05月
|
27路線 |
63.26km |
当初決定 |
昭和21年06月 |
46路線 |
105.31km |
戦災復興を機に都市計画を見直し |
昭和42年08月 |
65路線 |
196.13km |
都市計画の全面見直し(環状軸、東西、南北放射軸の決定) |
昭和60年10月 |
97路線 |
261.19km |
市街化区域の拡大(北西部道路網の決定) |
平成06年04月 |
113路線 |
295.39km |
市街化区域の拡大(北東部道路網の決定) |
平成08年10月 |
116路線 |
312.27km |
東海環状自動車道と関連道路の決定 |
平成18年01月 |
125路線 |
331.64km |
柳津町との合併 |
平成22年12月 |
125路線 |
330.43km |
第1次都市計画道路見直しによる路線(区間)の廃止・変更(市決定) |
平成23年01月 |
123路線 |
320.05km |
第1次都市計画道路見直しによる路線(区間)の廃止・変更(県決定) |
平成23年10月 |
122路線 |
316.20km |
第1次都市計画道路見直しによる路線(区間)の廃止・変更(市決定・県決定) |
令和02年03月 |
134路線 |
317.62km |
第2次都市計画道路見直しによる路線(区間)の廃止・変更(市決定・県決定) |