(2021年1月5日更新)
自宅で取り組むことができる運動について
新型コロナウイルス感染拡大防止に向けて、岐阜市では不要不急の外出の自粛や、「3密」(「密閉空間」、「密集場所」、「密接場面」)を避けるよう市民の皆様にお願いしております。
この期間において、自宅で過ごす機会が多くなりがちなので、自宅で体を動かすことのできる運動を紹介させていただきます。
お家ストレッチ・お家トレーニング
自宅でも手軽にできる「お家ストレッチ」・「お家トレーニング」を動画紹介します。
【お家ストレッチ】
https://www.youtube.com/watch?v=t-drW4xsdXg
【お家トレーニング】
https://www.youtube.com/watch?v=IuRZGeSW7Qo
はじめよう!運動習慣
自宅でも手軽にできる足腰しっかり体操や各自で取り組める有酸素運動をご紹介します。
自宅でできる足腰しっかり体操
はじめよう!運動習慣
休養をしっかりとりましょう
健康な生活を過ごすには、夜の睡眠が重要となってきます。
翌日に疲れを残さないためにも下記の資料を参考にしてください。
『快眠』を手に入れる日常生活の工夫について
フレイルを予防しましょう
感染拡大防止に伴う自粛生活が続き、活動量が減ることで、筋力量や心身の活力が低下するフレイル(虚弱)の進行が心配されます。下記ページのことに気を付け、フレイルの進行を予防しましょう。
フレイルの予防について
フレイルに関連し、一般財団法人日本老年医学会にて、「新型コロナウイルス感染症」高齢者として気をつけたいポイントを公開してます。
一般財団法人日本老年医学会のサイトはこちらをクリック
マスク着用による熱中症に注意しましょう
マスクを着用していると、呼気で潤いを感じ、喉の渇きをあまり感じにくくなり水分補給が少なくなってしまっている方もいらっしゃるかと思います。気温も徐々に熱くなってきて気が付かないうちに水分不足による熱中症になる可能性があるので注意しましょう。
マスク着用による熱中症について
その他
スポーツ庁にて、自宅で屋外で安全に運動・スポーツをするポイントを公開してます。
スポーツ庁のサイトはこちらをクリック
ミナモオフィシャルサイトにて、家族みんなでできるミナモダンスやミナモ体操を公開してます。
ミナモオフィシャルサイトはこちらをクリック
その他、多くのスポーツ選手が自宅で取り組むことができる運動をSNSで発信しています。自宅で過ごす機会が多いこの時期に、好きなスポーツ選手の取り組みを検索して