(2020年6月5日更新)

以下は<2019年度の活動>の紹介です。
↓ チラシをクリックすると拡大します。
※左横向きになっていますので、「編集」から右90°回転させてご覧ください。


第1回ワークショップ 10月19日(土曜日)
写真をクリックすると第1回の報告書をご覧いただけます。

第2回ワークショップ 10月27日(日曜日)
中学生は2チームに分かれ、河原町と柳ケ瀬商店街の現地調査を行いました。
高校生は岐阜市の現状から考え、ディスカッションを繰り返しテーマを決めていきました。
第3回ワークショップ 11月24日(日曜日)
「マイプロジェクト(高校生)」:現地調査結果を振り返り、実践のアイデアを確定させました。
「テーマプロジェクト(中学生)」:実際に現地調査を行い、制作物のコンセプトと取材先候補の
洗い出しを行いました。
第4回ワークショップ 11月30日(土曜日)
「マイプロジェクト(高校生)」:期間中の計画を策定し、実践に向けた調査を実施しました。
「テーマプロジェクト(中学生)」:取材先への取材の実施と、制作を開始しました。
第5回ワークショップ 12月8日(日曜日)中間発表
プロジェクトの進み具合を発表し、他者から意見をもらい今後の進行に生かす場を
つくりました。
第6回ワークショップ 12月14日(土曜日)
「マイプロジェクト(高校生)」:実践を実施し、フィードバックをもらいました。
「テーマプロジェクト(中学生)」:コンテンツ制作を完了し、本実践の準備をしました。
第7回ワークショップ 1月11日(土曜日)
実践を実施し、フィードバックをいただきました。
第8回ワークショップ 1月18日(土曜日)
発表準備 活動を振返り、発表資料の準備を行いました。
第9回ワークショップ 1月26日(日曜日) 成果発表会
ぎふメディアコスモスにて、柴橋市長を招いて4ヶ月間の成果を発表しました。
一般の観覧者と講評者を前に、中学生は最初に決められていたテーマに沿って一人ずつ、高校生は自分たちで考えたテーマを個人やチームで発表しました。
大人とは違う視点からの発表が多く、互いに学びあい気づきあうことのできる会になりました。

当日配布資料です。画像クリックですべてご覧いただけます。

やってみたい!を形にした、49人の中高生