(2019年10月3日更新)
令和元年10月1日から消費税率が8%から10%に引き上げられることに伴い、令和元年度の介護報酬改定が行われました。
つきましては、次の内容をご確認ください。
介護保険サービスの支給限度額(区分支給限度基準額)の変更について
区分 |
現在 |
改定後 |
要支援1 |
5,003単位 |
5,032単位 |
要支援2 |
10,473単位 |
10,531単位 |
要介護1 |
16,692単位 |
16,765単位 |
要介護2 |
19,616単位 |
19,705単位 |
要介護3 |
26,931単位 |
27,048単位 |
要介護4 |
30,806単位 |
30,938単位 |
要介護5 |
36,065単位 |
36,217単位
|
介護保険被保険者証の取り扱いについて
介護保険被保険者証に区分支給限度基準額について記載がありますが、今回の変更による再交付は行いません。
令和元年10月以降については、お手持ちの被保険者証に記載された改定前の区分支給限度基準額を改定後の基準額に読み替えてご利用ください。
なお、10月以降に発行する介護保険被保険者証については、新たな区分支給限度基準額が記載してあります。