(2020年2月26日更新)
飲用水の衛生管理
水道水は、市で日常的な衛生管理を行い供給しています。
井戸水は、地下深くを流れる地下水を水源としています。
近年、地下水は周囲の都市化に伴い、その水質が周辺環境や天候の影響をより受けやすくなっています。過去に管理を怠った井戸へ汚水が流入した事例も報告されています。
安心して井戸水を飲用するためには、日ごろから自分で衛生管理を行う必要があります。
あなたの飲んでいる水は大丈夫ですか?
・給水の衛生管理(利用者向け)
・飲み水がこんな状態ではないですか?
・安心して水を飲むには?
井戸水を飲用する場合、1年に一度は水質検査を受けましょう。
・飲用水(井戸水)の水質検査について(衛生試験所のページへ)
<設置者の方へ>
・給水施設の衛生管理(設置者向け)
・給水施設の圧力タンクは定期的に点検しましょう
専用水道、簡易専用水道等を設置される場合は、保健所への届け出が必要です。
・
・
その他の小規模水道:小規模専用水道の規模に満たないもの
参考) ・水道水質(水質管理課のページへ)
・岐阜市の地下水(環境保全課のページへ)
・岐阜市地下水保全条例にかかる届出等(環境保全課のページへ)
専用水道調査表(専用水道設置者用)
令和2年度専用水道調査表( xls : 71KB )
プールの設置
プールの設置にあたっては、あらかじめ保健所にプール設置届を提出してください。
・