現在、令和3年春の開庁に向け、新庁舎の建設を進めています。
建設現場では、18階までの鉄骨の組立作業も概ね完了し、引き続き、外装工事や内装工事を行っています。
今回、開庁の1年前イベントとして、工事現場見学会を開催します。
当日は、低層階に集約される市民窓口や、高層階の一般執務室などをご案内する予定です。
工事現場の内部を見学できる貴重な機会ですので、ぜひご参加下さい。
■日時:令和2年5月17日(日曜日) ※当日の天候により、中止する場合があります。
部 |
時間 |
午前の部 |
11時00分~12時00分 |
午後の部(1) |
13時00分~14時00分 |
午後の部(2) |
14時30分~15時30分 |
■場所:新庁舎建設現場(岐阜市司町40番地1)
■見学会の内容
・工事概要の説明
・工事現場の見学
■応募対象者:岐阜市に在住の小学生以上の方
※小学生は、保護者同伴での参加とします。
※1グループ4名までの参加とします。
■定員:各回20名程度(応募者多数の場合は抽選)
■応募方法
下記(1)~(3)の必要事項を記載の上、はがき、FAX、E-mailのいずれかの方法で応募して下さい。
(1) |
希望する部【午前の部・午後の部(1)・午後の部(2)】 |
(2) |
代表者の住所、氏名(よみがな)、電話番号、年齢 |
(3) |
その他の参加申込者の氏名(よみがな)、年齢 |
■応募期限:令和2年4月10日(金曜日)必着 ●申込の受付は終了しました
※当選されたグループの代表者の方に、4月24日(金曜日)までに、当日のご案内文書(集合場所や注意事項など)を郵送いたします。
■応募先
〒500-8073 岐阜市泉町23番地6 岐阜タバコ会館2F
大日本・市川・岐南・共栄特定建設工事共同企業体 広報担当 山田宛
TEL:058-212-3501 FAX:058-212-3502 E-mail:shihomi_yamada@dnc.co.jp
新庁舎は、災害時の司令塔として、高度で複合的な防災拠点として整備します。
地震対策として、通常建物の1.5倍の耐震性能に相当する基礎免震構造を採用することとし、本年12月に、免震装置を設置いたします。
そこで、新庁舎の免震工事現場見学会を開催いたします。
建物完成後は見ることができない免震装置を、間近で見学できる貴重な機会ですので、ぜひご参加下さい。
■日時:平成31年1月20日(日曜日) ※当日の天候により、中止する場合があります。
部
|
時間
|
午前の部 |
11時00分 ~ 12時00分 |
午後の部(1) |
13時00分 ~ 14時00分 |
午後の部(2) |
14時30分 ~ 15時30分 |
■場所:新庁舎建設現場(岐阜市司町40番地1) 免震装置(イメージ)

■見学会の内容
・工事概要の説明
・工事現場の見学(免震装置)
・免震体験車による免震体験など
■応募対象者:岐阜市に在住の小学生以上の方
※小学生は、保護者同伴での参加とします。
※1グループ4名までの参加とします。
免震体験車
■定員:各回20名程度(応募者多数の場合は抽選)
■応募方法
下記の(1)~(3)の必要事項を記載の上、はがき、FAX、E-mailのいずれかの方法で応募して下さい。
(1) |
希望する部【 午前の部 ・ 午後の部(1) ・ 午後の部(2) 】 |
(2) |
代表者の住所、氏名(よみがな)、電話番号、性別、年齢 |
(3) |
その他の参加申込者の氏名(よみがな)、性別、年齢 |
■応募期限 : 平成30年12月10日(月曜日)必着 ●申込の受付は終了しました
※当選されたグループの代表者の方に、12月25日(火曜日)までに、当日のご案内文書(集合場所や注意事項など)を郵送いたします。
■応募先
〒500-8073 岐阜市泉町23番地6 タバコ会館2F
大日本・市川・岐南・共栄特定建設工事共同企業体 広報担当 水野宛
TEL:058-212-3501
FAX:058-212-3502
E-mail:yosuke_mizuno@dnc.co.jp