(2020年12月2日更新)

◇新型コロナウィルス感染拡大防止のため、それぞれ6月末までは中止をさせていただきました。
今後の状況によっては、さらに変更する可能性もあります。
<令和2年度の開催日程> 事前申し込みは必要ありませんので、直接会場へお越しください。
◇「ゆったりゆったり」:わが子の発達に心配を感じている保護者の会
回 |
日時 |
テーマ |
場所 |
1 |
9月10日(木曜日)
10時00分~11時30分
|
「環境の変化、新しい生活様式の中での子どもの様子」
「子どもの苦手さへの対応(1)」
|
柳津児童館 |
2 |
10月26日(月曜日)
10時00分~11時30分
|
主に小学生の保護者対象の講話
「子育ての先輩から学ぼう、聞こう、元気をもらおう」
(※事前申し込み必要)
|
明徳公民館 |
3 |
11月18日(水曜日)
10時00分~11時30分
|
「子どもの苦手さへの対応(2)」 |
市橋コミュニティセンター |
4 |
1月20日(水曜日)
10時00分~11時30分
|
「進学・進級に向けて」 |
長森コミュニティセンター |
5 |
3月11日(木曜日)
10時00分~11時30分
|
「この1年の子どもの成長を振り返って」 |
北東部コミュニティセンター |
◇「ぼちぼちいこか」:わが子の不登校に悩んでいる保護者の会
回 |
日時 |
テーマ |
場所 |
1 |
7月8日(水曜日)
13時30分~15時00分
|
「心のメッセージ -親の悩み、困っていることー」
”エールぎふ”カウンセラー講話
|
”エールぎふ”ふれあいルーム |
2 |
8月18日(火曜日)
13時30分~15時00分
|
講話「子どもの発達と不登校について」
・置かれた状況の中で、どのように自己肯定感を育てるか
講師:岐阜県発達障害者支援センターのぞみ
岡田臨床発達心理師
|
明徳公民館1階第3研修室 |
3 |
9月9日(水曜日)
13時30分~15時00分
|
「学校とのつながりについて」 |
岐陽自立支援教室 |
4 |
10月14日(水曜日)
13時30分~15時00分
|
「進路選択に関わってー知りたいこと、困っていることー」 |
岐陽自立支援教室 |
5 |
11月11日(水曜日)
13時30分~15時00分
|
「子どもの心に寄り添って」 |
岐陽自立支援教室 |
6 |
12月8日(火曜日)
13時30分~15時00分
|
「子どもの可能性」
”エールぎふ”カウンセラー講話
|
”エールぎふ”内
明徳自立支援教室2
|
7 |
1月13日(水曜日)
13時30分~15時00分
|
「進級・進学に向けて」 |
岐暘自立支援教室 |
8 |
2月10日(水曜日)
13時30分~15時00分
|
「この1年の子どもの成長を振り返って」 |
岐陽自立支援教室 |
◇「ゆうゆうと」:わが子の社会参加に不安を感じている保護者の会
回 |
日時 |
テーマ |
場所 |
1 |
8月26日(水曜日)
10時00分~11時30分
|
・「進路・進学」「就労」「生活」「その他」に
おいて、テーマを各自で選択し、テーマ別に
グループを組んで実施。
・中学生以上のお子さんをおもちの保護者が
対象。
|
岐阜市中央青少年会館
2F ホールステージ
≪住所≫
岐阜市明徳町11番地
(旧 明徳小学校南舎)
|
2 |
10月28日(水曜日)
10時00分~11時30分
|
3 |
12月23日(水曜日)
10時00分~11時30分
|
4 |
2月24日(水曜日)
10時00分~11時30分
|
◇電話での相談も行っています。相談を希望される方は、総合相談(0120-43-7830)へお電話ください。
◇ご不明な点がありましたら、担当者まで電話にてお尋ねください。
岐阜市子ども・若者総合支援センター”エールぎふ”
発達支援係「ゆったりゆったり」 担当:児山
教育支援係「ぼちぼちいこか」 担当:長尾
才能伸長・自立支援係「ゆうゆうと」 担当:河内
〒500-8813 岐阜市明徳町11番地
Tel:058-269-1321 Fax:058-266-5521
”エールぎふ”保護者の会 案内( docx : 60KB )
