家庭からでる生ごみを少しでも減らすために、岐阜市では3・3(さん さん)プロジェクトを推進しています。
_s.jpg)
3・3プロジェクトとは
食材を「使いキリ」、出された料理を「食べキリ」、生ごみを出すときは「水キリ」の“
3キリ”と、ごみの発生を減らす「Reduce(リデュース)」、くりかえしつかう「Reuse(リユース)」、資源として再生利用する「Recycle(リサイクル)」を考えて、買い物・調理・片づけを行う
”3Rクッキング”の二つで生ごみを減らすことを推進しています。
⇒
3・3プロジェクト啓発チラシ(表面)
3・3プロジェクト啓発チラシ(中面)
全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会
岐阜市では、「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」に参加し、適量の食べ物をおいしく食べキって、3Rを進めることで、食品ロスの削減につなげる取り組みを進めています。
全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会ホームページはこちら
3キリのポイント
使いキリのポイント
・買い物の前に冷蔵庫内をチェックしましょう。
・お腹を空かせて買い物に行かないようにしましょう。
・野菜の芯や皮はきんぴらにするなどして料理に利用しましょう。
・消費期限が切れないように注意しましょう。
食べキリのポイント
・食べ残しをしないようにしましょう。
・作りすぎないようにしましょう。
・宴会などの時に「食べキリタイム」を作ってみましょう。
水キリのポイント
・生ごみは捨てる前にひと絞りしましょう。
・不要なチラシを使って生ごみ入れを作りましょう。
3Rクッキング 3つの工夫
買い物の工夫
・買い物に行く時はマイバッグを忘れずに持っていきましょう。
・包装の少ないものを選びましょう。
・近くでとれた旬の食材を選びましょう。
調理の工夫
・食材はまるごと使いましょう。
・火にかける前に、鍋底の水滴を拭きましょう。
・盛り付けは食べられる分だけにしましょう。
片付けの工夫
・汚れた食器を重ねないようにしましょう。
・食器は洗う前に汚れをふき取りましょう。
・汚れが少ないものから順番に洗いましょう。
3Rクッキングのメニューをこちらでも紹介しています。
⇒3Rクッキング
ダンボールコンポスト
どうしても残ってしまった生ごみは、ダンボールコンポストを使って堆肥にしましょう。
⇒ダンボールコンポストで生ごみを減らそう
「3・3プロジェクト 岐阜市食べキリ協力店」を利用しよう
岐阜市では飲食店などから出る生ごみの減量を進めるため、「3・3(さんさん)プロジェクト 岐阜市食ベキリ協力店」を募集し、料理の食べ残しを減らす取り組みを実践している岐阜市内のお店を登録しています。
現在の登録店舗はこちら
外食される際は、このような環境に配慮しているお店を率先して利用し、ごみの減量に一緒に取り組みましょう。