(2021年1月8日更新)
令和3年1月8日
1 目的
市では、建設工事の業者の方の順位付けを行う際の基準として、国が公表している建設業者の企業規模・経営状況を数値化した経営事項審査総合評定値(客観点数)に加え、市独自の主観的評価(主観点数)を活用しています。
主観点数の対象業者は、岐阜市入札参加資格者名簿(建設工事:建設業29業種)に登録されている者で岐阜市内の本店、支店又は営業所で登録しているものとします。
※主観的事項審査要領については下のリンクをご参照ください。
→岐阜市競争入札参加資格審査(建設工事)に係る主観的事項審査要領(試行)
※岐阜県・市町村入札参加資格審査共同受付のご案内については下のリンクをご参照ください。
→令和3年度主観的事項審査申請の受付について
2 受付期間
令和3年1月15日(金)から令和3年2月15日(月)まで
※令和3年2月に新規申請・再申請・業種追加申請をする者にあっては、令和3年2月26日(金)まで
岐阜県・市町村入札参加資格審査申請共同受付で行います。
※ただし、保護観察対象者の雇用状況に係る申請は、該当となる方のみ、別紙様式2(73KB)(PDF版)別紙様式2(42KB)(WORD版)(写し可)を岐阜保護観察所にて証明を受け、 岐阜市役所契約課に直接提出してください。
対象となる者は上記、期間内に申請してください。
申請に基づき審査する項目
評価項目
|
評価基準
|
1 ISO認証取得
【共通】
|
前年の12月31日現在、ISO9000Sを認証取得している場合は20点、登録事業所においてISO14001を認証取得している場合は10点加点する。
|
2 障がい者雇用状況
【共通】
|
(1) 前年の6月1日現在、「障害者の雇用の促進等に関する法律」に基づく雇用が義務付けられている者で雇用義務を達成している場合は、10点加点する。
(2) 同法に基づく報告義務のない者で身体障がい者、知的障がい者又は精神障がい者である常勤の役員又は使用人が在籍している場合は、10点加点する。
|
3 環境配慮状況
【共通】
|
前年の12月31日現在、自然工法管理士又はグリーンドクター(樹木医を含む。)を雇用している場合には、1名につき1点加点する。ただし、1業者5点を限度とする。
|
4 少子化対策又は女性活躍推進
【共通】
|
(1) 次世代育成支援対策又は女性の職業生活における活躍の推進に取り組んでいる企業として都道府県労働局長が認定している場合は、15点加点する。
(2) 前号に該当しない場合において、次のいずれかに該当するときは、5点加点する。
ア 常時雇用する従業員数が100人以下の事業者で、前年の12月31日現在、次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画を策定し、都道府県労働局長に提出している場合
イ 常時雇用する従業員数が300人以下の事業者で、前年12月31日現在、女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づく一般事業主行動計画を策定し、都道府県労働局長に提出している場合
ただし、実績に基づき評価する項目「4 共育・女性活躍推進」との加点の合計は、最大で15点とする。
|
5 保護観察対象者等の雇用状況
【共通】
|
(1) 協力雇用主として岐阜保護観察所に登録されていること。
(2) 審査基準日(本年1月1日)の過去2年間に、保護観察対象者等を90日以上雇用していること。
上記(1)、(2)両方を満たす場合は10点加点する。 |
実績を基に評価する項目(申請の有無に係わらず評価します)
評価項目
|
評価基準
|
1 工事成績評定状況等
【業種別】
|
(1) 前年1月1日から12月31日までに、岐阜市優良建設工事業者表彰規程(平成2年10月23日決裁)に基づき受賞した者には、30点加点する。
(2) 前年1月1日から12月31日までの平均工事成績評定結果について加点減点する。
95点以上 +70点
90点以上 ~ 95点未満 +60点
85点以上 ~ 90点未満 +50点
80点以上 ~ 85点未満 +40点
75点以上 ~ 80点未満 +30点
70点以上 ~ 75点未満 +10点
65点以上 ~ 70点未満 0点
60点以上 ~ 65点未満 -10点
60点未満 -30点
(3) 共同企業体の場合は、各該当点数を各構成員に付与する。
|
2 資格停止措置(岐阜市分)
【共通】
|
前年1月1日から12月31日までの間に、次に該当する措置を受けた場合は、減点する。
1月以内 件数×(-10)点
1月を超え2月以内 件数×(-20)点
2月を超え4月以内 件数×(-30)点
4月を超え6月以内 件数×(-40)点
6月超 件数×(-50)点
|
3 地域貢献に対する取組状況
|
前年1月1日から12月31日までの間に、本市と次のいずれかに係る契約を締結した場合は、10点加点する。
(1)除雪業務
(2)排雪業務
(3)スクリーン清掃業務
(4)河川敷公園の施設撤去及び復旧作業 |
4 共育・女性活躍推進 |
「ぎふし共育・女性活躍企業」として次のいずれかに該当する場合は、それぞれ3点加点する。
ア 共育企業部門の認定を受けた場合
イ 女性活躍企業部門の認定を受けた場合
ただし、申請に基づき審査する項目「4 少子化対策又は女性活躍推進」との加点の合計は、最大で15点とする。
|