(2020年12月21日更新)
○市内で野鳥が死んでいるのを見つけたら
野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて (環境保全課のページへ)
○ご相談・お問い合わせ窓口
内容
|
問い合わせ先
|
電話番号
|
(1)死亡野鳥の発見について
(複数死亡、見慣れない野鳥)
|
岐阜市環境保全課
岐阜県岐阜地域環境室
|
214-2151
272-1920
|
(2)鶏(家畜)について
|
岐阜市畜産課
岐阜県中央家畜保健衛生所
|
232-8053
201-0530
|
(3)ペット(鳥)について
|
岐阜市保健所生活衛生課
|
252-7195
|
(4)路上等の死がい処理について
(一般廃棄物となります)
|
岐阜市環境事業課
|
265-3983
|
(5)人への感染に関して
|
岐阜市保健所感染症対策課
|
252-7187
|
○敷地内で死亡した野鳥を見つけた場合の処理について
・死んだ野鳥は、ビニール袋に入れ密封し、一般廃棄物として処理することが出来ます。
処理にあたっては、手袋とマスクをしましょう。
処理後は、必ず手洗いとうがいをしましょう。
・路上で死亡している野鳥の処理については、岐阜市環境事業課にご相談ください。
○動物との接し方について
・野生の動物は、様々なウイルスや細菌、寄生虫を持っていることがあります。
・やむを得ず死がいやフンに触れた場合は、手洗いやうがいをしましょう。
・自分の体調に異変を感じた場合は、かかりつけの医療機関に相談しましょう。
外部リンク
「鳥インフルエンザについて」(厚生労働省)