(2019年7月25日更新)
手続き・サービス等の名称 |
岐阜市斎場(火葬場)使用許可申請 |
手続き・サービス等の内容/
よくある質問の回答 |
岐阜市斎苑で、岐阜市斎場(火葬場)使用許可申込をし、ペットの火葬をすることができます。 |
届出申請期間 |
休苑日(1月1日と友引の日)を除く日の午前8時30分から午後5時までに、申請をしてください。
|
対象者 |
ペットを亡くした方
|
持ち物 |
岐阜市にお住まいの方でペットを亡くされた方は、岐阜市の住所を確認できるもの(運転免許証、健康保険証等)が必要です。
また、亡くなったペットは、ダンボール箱等に入れ、中に燃えにくい物は入れないようにして持って来てください。(箱の大きさは、長さ120cm・幅70cm・高さ45cmの範囲内です。)
|
窓口 |
●岐阜市斎苑
(ペットのうち犬が亡くなった場合は、保健所の生活衛生課への届出が必要です。) |
窓口時間 |
午前8時30分~午後5時(1月1日と友引の日は除く)
電話でのお問い合わせについては、いつでも24時間受け付けます。 |
手数料
|
ペットを亡くされた方が岐阜市居住の場合は、2,000円
ペツトを亡くされた方が岐阜市以外に居住の場合は、27,000円 |
注意事項/
その他 |
火葬するペットの首輪・鎖・毛布・布団等の燃えないもの・燃えにくいものは、絶対にダンボール箱等に入れないでください。
ペットは合同で火葬するため、お骨はお渡し出きませんので、あらかじめ了承ください。
受付時間帯により火葬が後日になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
|
関連リンク |
●保健所生活衛生課 |
担当課等 |
|
*電話、ファックスによる問い合わせは窓口時間内にお返事します。
*ファックスによる問い合わせは、問合せ先を明記してください。