
場所
岐阜市加納富士町2丁目地内(JR岐阜駅南口)
特色
この清水川は、岐阜市の繁華街・柳ヶ瀬地区から街の中を流れています。ここにはアユ・ギンフナ・オイカワ等たくさんの魚が住んでいますが、それはこの川の水がとてもきれいで量も多いからです。これら自然の魚たちを身近に観賞できる施設として、河川を2層構造にし上段にせせらぎ広場を創出し、清水川に生息する魚が昇れるように魚道を設置しました。延長100mで鮎ゾーンと自然魚ゾーンに分けて整備しました。
概要
水路延長 L= 101.8 m
舟形デッキ N= 1 箇所
登り落ち漁仕掛け N= 1 箇所
魚道(スロープ式) N= 1 箇所
魚道(トラック式スパイラル) N= 1 箇所
施工年度
平成11年度
パンフレット(717KB)
- 早田川コミュニティ水路
- 清水川コミュニティ水路
- 西野町コミュニティ水路
- 湊コミュニティ水路
- 木之本ふれあいの泉
- 戸石川親水広場
- 天神川プロムナード
- アクアージュ柳ヶ瀬
- 新荒田川ふるさとの川
- せせらぎ広場
- 鮎の駅・清水川