(2018年11月5日更新)
岐阜市で選挙が行われる際に、投票所等で実際に使用している投票箱や記載台などの選挙用器具等を貸出し(無料)します。
- 選挙用器具等の受渡し場所は、基本的には「選挙管理委員会事務局(住所:明徳町2番地)」になりますが、貸出しをする選挙用器具等の内容・量によって「旧春近小学校(住所:森東127番地)」になります。
- 選挙日の約1ヶ月前から選挙が終わるまでの間は貸出しが出来ない場合があります。
【主な選挙用器具の例】
(投票箱) (記載台 2人用) (記載台 車椅子用)


※記載台は、折り畳んで段ボールに入れた状態でお渡しします。
【提出書類】
【貸出しの流れ】
- 「選挙用器具等借用申請書」を記入して、郵送またはFAXで選挙管理委員会事務局へ提出してください。
- 「選挙用器具等借用申請書」が届きましたら、選挙管理委員会事務局から電話にて「貸出しの可否」及び「選挙用器具等の受渡し(及び返却)の場所・日時」のご連絡をします。
- 選挙用器具等の受渡しをします。
- 使用後、選挙用器具等の返却をしてださい。返却時か後日、「選挙用器具等利用報告書」を提出してください。 模擬投票用紙を使用した場合は、さらに「模擬投票用紙の受払報告書」を返却時に提出してください。
【提出書類の郵送先等】
- 郵送の場合:〒500-8701 岐阜市今沢町18番地 岐阜市選挙管理委員会事務局宛
- FAXの場合:058-265-3905