(2018年6月22日更新)
平成29年度/平成28年度/平成27年度/平成26年度/
平成25年度/平成24年度/平成23年度/平成22年度/平成21年度/
平成20年度/平成19年度/平成18年度/平成17年度/平成16年度/
平成15年度/平成14年度/平成13年度/平成12年度/平成11年度/
平成10年度/平成9年度/部門について
岐阜市景観賞(平成22年度~)
平成29年度 受賞物件
|
部門 |
番号 |
名称 |
所在地等 |
景観賞 |
建築 |
135
|
日野の大屋根(住宅) |
日野北 |
風ま |
136
|
サンデービルヂングマーケット |
柳ケ瀬 |
広告 |
137
|
嵓 KURA HOLIC |
靭屋町 |
138
|
旗亭 美乃壱 |
長良鵜飼屋 |
景観奨励賞
|
風ま |
139
|
嵓 KURA HOLIC |
靭屋町 |
140
|
寿和屋 |
鏡島西 |
141
|
湊珈琲 |
鏡島中 |
top
平成28年度 受賞物件
|
部門 |
番号 |
名称 |
所在地等 |
景観賞 |
建築 |
126
|
エール エール ギフ(YELL! ALE!! GIFU) |
羽根町 |
建築 |
127
|
近石病院 |
光町2丁目 |
風ま |
128
|
育みの場 |
鏡島西3丁目 |
広告 |
129
|
ドイツ デリカテッセン クリンゲン |
西材木町 |
景観奨励賞
|
建築 |
130
|
中部電設株式会社の社屋 |
水海道2丁目 |
景観特別賞
”ぎふ信長景観賞”
|
建築 |
131
|
スイーツ&カフェ(SEIKA-MIRRORS) |
茜部大野2丁目 |
132
|
山本佐太郎商店「かりんとう倉庫」 |
松屋町 |
風ま |
133
|
織田家菩提寺 崇福寺 |
長良福光 |
広告 |
134
|
もつ鍋 信長 本店 |
松ヶ枝町 |
top
平成27年度 受賞物件
|
部門 |
番号 |
名称 |
所在地等 |
景観賞 |
建築 |
120
|
高台の家 長良 |
長良竜東町3丁目 |
風ま |
121
|
山川醸造 |
長良葵町1丁目 |
景観奨励賞 |
建築 |
122
|
北一色の家 |
北一色 |
風ま |
123
|
BRASSERIE malkin (ブラッスリー マルキン) |
柳ケ瀬通1丁目 |
124
|
GOTOYA dolce RACCONTO (ゴトウヤ ドルチェ ラコント) |
美園町2丁目 |
広告 |
125
|
うめ邑 |
長良白妙町2丁目 |
top
平成26年度 受賞物件
|
部門 |
番号 |
名称 |
所在地等 |
景観賞 |
建築 |
110
|
華久 |
元浜町 |
111
|
岐阜信用金庫 美江寺支店 |
今小町 |
風ま |
112
|
mirai |
美殿町 |
113
|
真長寺等歴史文化遺産 |
三輪 |
広告 |
114
|
Honey & Café HOWA |
美島町1丁目 |
115
|
長崎屋総本舗 |
中竹屋町 |
景観奨励賞 |
建築 |
116
|
ぬくもりのある邸宅 |
長良南陽町2丁目 |
117
|
ZENT 市ノ坪店 |
市ノ坪町1丁目 |
風ま |
118
|
楠を抱く家 |
中西郷 |
広告 |
119
|
御菓司香梅 |
加納栄町通2丁目 |
top
平成25年度 受賞物件
|
部門 |
番号 |
名称 |
所在地等 |
景観賞 |
建築 |
104
|
川原町元浜のいえ |
元浜町 |
広告 |
105
|
加木鉃 |
神田町4丁目 |
活動 |
106
|
黒野城と加藤貞泰公研究会 |
黒野地区 |
景観奨励賞 |
建築 |
107
|
大和ハウス岐阜ビル |
薮田東2丁目 |
108
|
方形の家(大野邸) |
八代1丁目 |
広告 |
109
|
enso TAMAMIYA |
玉宮町2丁目 |
top
平成24年度 受賞物件
|
部門 |
番号 |
名称 |
所在地等 |
景観賞 |
建築 |
97
|
カノウ歯科診療所 |
六条東1丁目 |
風景 |
98
|
まちの小川 |
清水川コミュニティ水路 |
99
|
小紅の渡し |
一日市場~鏡島 |
景観奨励賞 |
建築 |
100
|
中島邸 |
北一色7丁目 |
101
|
岐阜市立岐阜中央中学校、岐阜市京町公民館 |
京町3丁目 |
広告 |
102
|
信長バス |
〔路線〕市内ループ線 |
風景 |
103
|
城美台 |
日野南8丁目地内 |
top
平成23年度 受賞物件
|
部門 |
番号 |
名称 |
所在地/活動区域 |
景観賞 |
建築 |
92
|
オブサの家 |
長良雄総 |
活動 |
93
|
井の口まちづくり会 |
大宮町1丁目ほか18町内 |
94
|
ひとひとの会 |
柳ケ瀬 |
景観奨励賞 |
建築 |
95
|
プルシック |
琴塚2丁目 |
広告 |
96
|
鮨 にかく |
若宮町3丁目 |
top
平成22年度 受賞物件
|
部門 |
番号 |
名称 |
所在地 |
景観賞 |
建築 |
85
|
カフェ ユズリ葉 |
江添3丁目 |
景観奨励賞 |
建築 |
86
|
集客施設 空穂屋 |
靭屋町 |
87
|
十八楼レストラン 時季の蔵 |
湊町 |
広告 |
88
|
住井冨次郎商店 |
湊町 |
風景 |
89
|
鵜飼観覧船のりば |
湊町地先 |
90
|
岐阜駅北口駅前広場 |
橋本町地内 |
選考委員会特別賞 |
風景 |
91
|
伊藤邸 |
下茶屋町 |
top
岐阜市都市景観賞(平成9年度~平成21年度)
平成21年度 受賞物件
|
部門 |
番号 |
名称 |
所在地/活動区域 |
都市景観賞 |
建築 |
79
|
岐阜シティ・タワー43 |
橋本町2丁目 |
活動 |
80
|
川原町まちづくり会 |
川原町界隈 |
都市景観奨励賞 |
建築 |
81
|
湊町の家 |
湊町 |
広告 |
82
|
バス停広告 |
市内各所 |
83
|
珈琲茶館 左岸 |
松屋町 |
選考委員会特別賞 |
風景 |
84
|
延算寺庭園と境内 |
岩井2丁目 |
top
平成20年度 受賞物件
|
部門 |
番号 |
名称 |
所在地/活動区域 |
都市景観賞 |
建築 |
74
|
玉井屋本舗 |
湊町 |
都市景観奨励賞 |
建築 |
75
|
上新の家 |
上新町 |
広告 |
76
|
ル・スリジェダムール 北一色店 |
北一色4丁目 |
活動 |
77
|
加納まちづくり会 |
加納地区 |
78
|
芭蕉庵カフェによる歴史的建造物の再生の取り組み |
今町1丁目 |
top
平成19年度 受賞物件
|
部門 |
番号 |
名称 |
所在地 |
都市景観賞 |
建築 |
70
|
中山道の家 |
切通3丁目 |
広告 |
71
|
麩兵 |
大和町 |
都市景観奨励賞 |
建築 |
72
|
和道心 花香 |
旦島2丁目 |
風景 |
73
|
カフェ CONPECHI(コンペキ) |
本郷町5丁目 |
top
平成18年度 受賞物件
|
部門 |
番号 |
名称 |
所在地/活動区域 |
都市景観賞 |
建築 |
63
|
川原町泉屋 |
元浜町 |
64
|
アビィフィールドハウスなかよし村 |
柳津町南塚1丁目 |
活動 |
65
|
ビーンズフェスタ |
金公園、柳ケ瀬周辺 |
都市景観奨励賞 |
建築 |
66
|
西中島の家 |
西中島7丁目 |
67
|
本郷BOXtwo |
本郷町5丁目 |
風景 |
68
|
大岐阜ビル |
神田町9丁目 |
活動 |
69
|
岐阜公園イルミネーション |
大宮町 |
top
平成17年度 受賞物件
|
部門 |
番号 |
名称 |
所在地/活動区域 |
都市景観賞 |
建築 |
56
|
Le ciel bleu ル・シエルブルー |
菅生8丁目 |
57
|
早野邸 |
玉井町 |
活動 |
58
|
玉宮通り落書き落とし実行委員会 |
金宝町、玉宮町、長住町地内 |
59
|
金華山サポーターズ |
金華山周辺 |
都市景観奨励賞 |
建築 |
60
|
たなはし動物病院 |
入舟町3丁目 |
61
|
こばと幼稚園絵本館 |
島田西町 |
62
|
Y邸 |
鶴舞町1丁目 |
top
平成16年度 受賞物件
|
部門 |
番号 |
名称 |
所在地/活動区域 |
都市景観賞 |
建築 |
49
|
K's town I・II |
早田栄町4丁目 |
50
|
七郷の家 |
又丸字仙道 |
51
|
吉村邸 |
下川手 |
風景 |
52
|
十八楼 |
湊町 |
活動 |
53
|
三笠公園愛園会 |
三笠町2丁目 |
54
|
美殿町通り都市景観まちづくり推進協議会 |
美殿町 |
55
|
達目洞自然の会 |
達目洞 |
top
平成15年度 受賞物件
|
部門 |
番号 |
名称 |
所在地/活動区域 |
都市景観賞 |
建築 |
44
|
岩砂デイサービスセンター・福光グリーンホーム |
福光東3丁目 |
45
|
岐阜県立岐阜盲学校 |
北野町 |
まち |
46
|
文化屋 |
元浜町 |
活動 |
47
|
伊奈波界隈まちつくり |
伊奈波通界隈 |
48
|
長良公園イルミネーション |
長良公園 |
top
平成14年度 受賞物件
|
部門 |
番号 |
名称 |
活動区域 |
都市景観賞 |
風景 |
42
|
玉井町筋の町並み |
湊町、玉井町、元浜町 |
活動 |
43
|
玉宮通りまちづくり |
金宝町、玉宮町、長住町 |
top
平成13年度 受賞物件
|
番号 |
名称 |
所在地 |
都市景観賞
優秀賞 |
33
|
名鉄長住町ビル・モニュメント・噴水 |
長住町2丁目 |
34
|
中部電力岐阜ビル |
美江寺町2丁目 |
35
|
サン・ドミニーク |
雄総柳町1丁目 |
36
|
ふれあいの森・四季の森センター |
三田洞地内 |
都市景観賞
奨励賞 |
37
|
布武 |
中竹屋町 |
38
|
岐阜市消防本部・中消防署合同庁舎 |
美江寺町2丁目 |
39
|
S邸 |
曽我屋 |
40
|
U・TOPIA40 |
折立 |
41
|
天使幼稚園 |
青柳町3丁目 |
top
平成12年度 受賞物件
|
番号 |
名称 |
所在地 |
都市景観賞
優秀賞 |
21
|
NTTDoCoMo東海岐阜ビル |
長住町10丁目 |
22
|
OAビル |
入舟町3丁目 |
23
|
JR岐阜駅南口駅前広場 |
橋本町1丁目 |
24
|
岐阜市立女子短期大学 |
一日市場北町 |
都市景観賞
奨励賞 |
25
|
昭和コンクリート工業(株)本社ビル |
長住町10丁目 |
26
|
鵜飼邸 |
菅生1丁目 |
27
|
松井邸 |
長良 |
28
|
十六銀行電算センター・岐阜中央支店 |
矢島町1丁目 |
29
|
美容室ジュンベリー |
菅生8丁目 |
30
|
ラブリー |
河渡4丁目 |
31
|
木村邸 |
西改田松の木 |
32
|
LIFE TOWER |
長良 |
top
平成11年度 受賞物件
|
番号 |
名称 |
所在地 |
都市景観賞
優秀賞 |
15
|
(株)岐阜生糸舗 |
今沢町 |
16
|
リバーサイド・ウォークウェイ・末洞 |
三田洞東2丁目・3丁目地内 |
17
|
岐阜県交響楽団練習場 |
芥見南山3丁目 |
18
|
金宝町通りの並木 |
金宝町地内 |
19
|
フレスコ アルタモーダ |
鹿島町5丁目 |
20
|
ニッセイ岐阜ビル |
金町6丁目 |
top
平成10年度 受賞物件
|
番号 |
名称 |
所在地 |
都市景観賞
優秀賞 |
8
|
岐阜新聞社 本社 |
今小町 |
9
|
若葉第三幼稚園 |
宇佐南1丁目 |
10
|
浅野邸 |
錦町6丁目 |
11
|
こじか幼稚園の園庭 |
旦島4丁目 |
12
|
ホテルグランヴェール岐山 |
日ノ出町5丁目 |
13
|
JKキャステッロ |
長良字田中 |
14
|
長良広場 |
長良橋北詰 |
top
平成9年度 受賞物件
|
番号 |
名称 |
所在地 |
都市景観賞
優秀賞 |
1
|
あじろ亭 |
伊奈波通1丁目 |
2
|
濃飛ビル |
橋本町2丁目 |
3
|
粕森公園 |
若宮町1丁目地内 |
4
|
美濃屋(株)広告板 |
加納愛宕町 |
5
|
黒野の家(玉木邸) |
古市場字西畑 |
都市景観賞
奨励賞 |
6
|
POLCA(ポルカ) |
長良宮路町2丁目 |
7
|
川手ふれあい花壇 |
東明見町地内 |
top
部門について
平成14年度から部門別となっています。部門の変遷については、下表を参照してください。
部門の変遷
部門名 |
略称 |
期間 |
備考 |
建築物部門 |
建築
|
平成14年度~ |
|
まちなみ・風景部門 |
風景
|
平成14年度~平成25年度 |
平成19年度から隔年募集。風景・まちづくり部門に統合 |
まちかど部門 |
まち
|
平成14年度~平成16年度 |
まちなみ・風景部門に統合 |
まちづくり活動部門 |
活動
|
平成14年度~平成25年度 |
平成19年度から隔年募集。風景・まちづくり部門に統合 |
風景・まちづくり部門 |
風ま
|
平成26年度~ |
まちなみ・風景部門とまちづくり活動部門を統合 |
屋外広告物部門 |
広告
|
平成19年度~ |
建築物部門から分離 |
top